青春18切符の残りをいただきましたので(ありがとう、嫁さん)さて、どう使いましょう。
そういえば今年は飯田峠に行ってないなぁ。飯田線で6時始発、飯田につくのが午前9時43分じゃんね。3時間43分の電車旅。それもまた楽し。う〜ん、しばし考えて下呂からだとどうでしょ?豊橋5時47分の始発で下呂到着が9時41分。3時間54分、飯田といい線だな。だから飯田線、なんちゃって。岡崎からの始発だと、5時20分発で8時50分着。これだと3時間30分。
岡崎まで40キロ弱。う〜ん、こっちにしよう。自走決定。予定は、下呂から舞台峠を越えて付知峡により妻籠、馬籠から中津川かなぁ。まずは岡崎始発に乗れなくちゃ話にならない。
朝2時過ぎ起床。2時50分頃に出発だ。
こんな時間なのに全然涼しくないぞ。どうなってんだ〜。岡崎までは1号線はやめて23号線ベースの裏道で。
5時前に岡崎駅に到着。よかった、始発に乗れるぞ。岐阜に6時38分着。ここで高山本線に乗り換え。6時54分発で下呂到着は8時50分。岐阜から約2時間。今回は電車に乗ってもな〜んもいいことナッシングでした。高山本線に乗っていたなんだかなぁな男とフィリピン女性のカップルぐらいかなぁ。

天気はバッチリだ!っていうより、暑いんですけど…。
ここまで来れば多少は涼しいかと…でも暑いんですけどね。
9時前の下呂はまだ起きていない。
このまま温泉につかって帰ろうか、そんな気持ちを振り切って走り出そう。
しかし、なんだよ、この異常な暑さは!

下呂温泉。初めてきたよ。

手前にあるのは無料露天風呂。男の人が一人入浴中でした。
あ、短パンはいてるよ。ルール違反だ。

こんなのがあったりしてね。
基本国道257号線を通って中津川方面へ。裏木曽街道というらしい。裏というわりには車多いぞ。トラックも多いなぁ。
土曜日だからか?しかし、あぢぃあぢぃ…。



舞台峠を通って加子母の大杉へ。あぢぃあぢぃ。

加子母の大杉。ほんとでっけぇぞ!

途中の風景その1

途中の風景その2
この頃からあまりの暑さでちょい熱中症気味?軽い頭痛が。
途中左折して付知峡に向かったんだけどあまり記憶ないよ。なんなんだよ、この暑さは!

水はきれいだ。

気持ちよさそう。

途中のお猿さんたち。なんじゃこりゃ。
もう付知峡辺りから思考能力低下。妻籠・馬籠なんて夢のまた夢だ。
国道257号を通って中津川まで。ヘロヘロ状態。


お昼も食べずに(飲むばっかり)JR中津川駅へ。午後3時前に到着。
自転車を袋に入れて輪行準備を整え3時13分の電車で帰宅の途へ。

とよ川から見た西の空はきれいだった。

自宅から岡崎駅まで約38キロ。下呂から中津川駅まで約67キロ、合計約105キロでした。
やっぱ、暑いときは無理しちゃいけないよ。
何時もレポート見て、参考にしています。
てか、真似してますわ!!
先日は海でお世話になりありがとうございました。またお願いします。
写真のサルは「見ざる・言わざる・聞かざる」?
配偶者に対する、最良の対処法だそうです!
この日は、タくまさんと大平街道やってました。
もちろん、始発電車です。
飯田線の始発に脂身にーさんを引き付ける
パワーが無かったのね。避けられたとか・・・あはは。
こんな事も有るんですね。
おひさ〜。13日の月曜日。久々の朝一海る予定ですだ。
もしよろしければ…。あ、波がありそうならですよ。
大きすぎず、小さすぎずってことで。
とどくん
あぁ、そうか。そういうことだったのか…。
車のロックには気をつけましょうね。
FOXさん
はい、めっちゃ暑かったです。プチ熱中症でした。
暑いときは気をつけなあきまへんと、身をもって感じました。
山ちゃん
ほんと凄く迷ったんだけど、一度もいったことのない下呂コースを選んでしまいました。しまったなぁ。走って楽しいのは確実に飯田峠のほうですよ。またこっそり一人で行こうっと。
たくまさん
あの暑さでなければ妻籠まで足を伸ばしたはず。
あぁ、あなたとは赤い糸では結ばれてないのね。悲しいなぁ。
通りすがりさん
あ、そうなんですか?それは知りませんでした。教えていただいて感謝してます。そうかそういう理由だったんだ。納得です。