多くの犠牲者にお悔やみを申し上げますとともに、被災者の方々にお見舞いを申し上げます。
暫くはなんだか落ち込んでいる自分がいました。
ブログもほったらかし…。
再開です。

岡崎の河津桜。
3月11日の大地震。
この日は嫁の誕生日でした。毎年思い出すだろうね。
次の日(3月12日)めまいと吐き気で午前中はトイレの住人。まいったよ。
3月18日。脂身次女の卒業式。
次の日(3月19日)に岡崎駅にとめてある通学で使っていた小径車を取りに行ってきた。
2年間、ご苦労さまでした。しかしよく持ったよなぁ。4980円の自転車だったんだよね。2年前に岡崎まで乗って駐輪場においてきた、あれからもう2年だ。
名鉄電車で東岡崎駅まで。
で、駐輪場から小径車に乗り(曇っていたので)まずは大樹寺と岡崎城へ。
晴れてきたので河津桜のある乙川沿いに。

ここのところ寒かったせいでほぼ満開だね。





ここから自宅まで大体30キロ強。この日は多分45キロぐらい走ったかな?
さすがに尻が痛くなったぜ。

リーさんと脂身次女。卒業おめでとさん。
こっちは自転車にも乗らず、ボランティアの日々です。
桜もきれいですね
ボクもまだ落ち込んでますが
昨日は久々のサイクリングでした
年に1度,恥ずかしながら花束をプレゼントしているのですが,何か大きすぎるニュースにかき消されたようで,これからもこの日を忘れることはないでしょう。
一足早い河津桜が見事ですね。
合掌
大地震と大津波、いつか私のところへも来るはず。
落ち込みますね。
お嬢さん、おめでとうございます。
私のドラミちゃんはあと1年、おやぢは頑張らなくては…
2年って早いですねぇ!
あたしんちは、長女が関西の大学に4月から行くことになったっんで、20日に引っ越し荷物を自家用車に積んで大阪まで、行ってきましたよ!
あ〜あ、これからどうなって、いくんでしょうかねぇ〜と・・・(?_?)
行ってきました。
梅は特によかった。
そのお嬢さんがいずれ手元を離れていくのは
辛いでしょうね。
私には分かりませんが。
そうですね。わかっちゃいるんですけど、なんかイマイチなんですよね。
mcberryさん
ご無沙汰してます。
ボランティアですか…。おじさんらしいです。
なんか雰囲気的にそちらに行くのもなんだかなぁ、な毎日です。はい。
FOXさん
そうですね、落ち込んでてもど〜しよ〜もないんですよね。生きていることに感謝してぼちぼちいきます。
H=Iさん
ご無沙汰しております。
あれまっ!そうなんですか!H=Iさんの奥様も3月11日生まれなんですね。もう、ほんとに忘れることのできない日になっちゃいましたね。
焼津市 Mさん
毎度です。そうですか、娘ちゃんあと2年なんだ。
うちは短大でしたので…。
ちなみに今日(3月23日)は息子の卒業式ですだ。
こみちゃん
おぉ、娘さん今年から大学生ですか!
大阪まで自転車で行けるじゃん。泊まるところもあるから楽しみですね。
シゲさん
ご無沙汰してます。
行ってきましたか!川売の里、やっと満開なのですね。今年は遅かったんですね。
娘が嫁ぐ日…そんな日が来るといいんですけど…。