ちょっと遅めの5時スタートで、いつものラグーナ蒲郡経由で。
コースは、自宅からラグーナ蒲郡→蒲郡の竹島→幸田文化公園→西浦園地→東幡豆の集合場所。というコースですね。おそらく40キロ強ぐらいかなぁ。

日の出。気持ちのいい朝です。

日の出は心が洗われる気分。さぁ、一日楽しむぞっ!

三谷の南山を見上げればまだ桜ががんばってる。山桜かなぁ。
蒲郡の竹島を通り、
ただいま、ブレイク中の蒲郡竹島水族館。入館料500円(だったかな?)
竹島を後にして、この日メインの幸田文化公園へ。




ちょっと遅い感じだったけど、まぁ、それなりに楽しめました。桜の開花の時期を見極めるのは難しいですね。






さぁ、次行ってみよう。まだ時間はあるから西浦半島からの西浦園地へ。

ここを超えればそこは西浦の温泉街。
三河湾に浮かぶ巨大フェリー。奥は渥美半島。


高台にある西浦園地。最後の激坂は本当にキツイ!はい、押し歩きです。



こちらの桜も散り始めてちょっと遅かったですね。でも園地は独り占めでした。
さぁ、東幡豆まで走りましょうね。
東幡豆漁港。目的地はすぐそこ。
目的地の岡田屋さんのモーニング。このセットにコーヒーが付いて330円ですよ。

集まったおじさん、おばさん。大阪、岐阜、三重、東京!などなど。皆さん超元気!


田舎ではめったに見られないリカンベント。
みんなをお見送りして帰宅の途に。
家の近所まで来て、「あぁそうだ、あそこも桜がきれいだったよなぁ。」と思い出して寄ってみたら、



豊橋・瓜郷遺跡(うりごういせき)。は弥生時代中期から後期にかけての遺跡だそうです。
リー君、ただいま。

コースはこんな感じ。帰りがちょっと違うけど。大体85キロほどでした。
案の定、帰ったら血だらけだよ。
【関連する記事】
ボクが露天風呂はいってる時だぁ…(^^ゞ
久しぶりに逢えて嬉しかったです。
それにしてもたくさん走れますねぇ〜
でも血だらけとは(゜.゜)
お大事にm(._.)m